東京ディズニーシーに新しいテーマポート(新エリア)「ファンタジースプリングス」がオープンしました!
これからの暑い時期にディズニーに遊びに行かれる方に気をつけていただきたいのが「暑さ対策」「熱中症対策」になります。
特に新エリア「ファンタジースプリングス」は日陰が少なく、とても暑い…!!です。
夏にディズニーに行かれる方や、ファンタジースプリングスで遊ぶ際の注意点と暑さ対策についてまとめました。
ファンタジースプリングスとは?

東京ディズニーシーの8番目の新テーマポート(新エリア)です。
ファンタジースプリングス内は、3つのエリアと4つのアトラクション+ファンタジースプリングスホテルがあります。
とても規模の大きなエリアですね!
ファンタジースプリングスに行く際の「暑さ、熱中症対策」とは?
ディズニープレミアアクセス(DPA)や、スタンバイパスでエリア内に入る方は、一度エリアから出てしまうと再入場が出来ないというルールがあります。
そのため、暑くても我慢しなくちゃ!と、無理したくなってしまう気持ちは大変わかります…!
熱中症にならないようにするためにも、エリア内に入る前に暑さ対策はしっかりしていきましょう!
エリア内の日陰がとても少ない!マストアイテムとは?
ファンタジースプリングス内、日陰がとても少ないです…!
休息のためにレストランに入るためには「モバイルオーダー」が必須となっており、急に入りたくなっても予約が取れないことも多いです。
日傘又は、帽子は忘れずに!
日傘はファンタジースプリングス内で遊ぶ上での必需品と言ってもいいかもしれません!
ベビーカーをお持ちの方は、冷却シートがおすすめです
小さなお子さんと一緒の方は、ベビーカーの暑さ対策も必須です!

ハンディファン
\今年の流行は冷却プレート付き!/
暑いときに手軽に冷やせる「ハンディファン」はとても重宝します!
首から下げられるタイプなど、種類が色々あるので、どんな風に使いたいか?で考えてみましょう!
今年の流行!冷却プレート付き>>
直接首につけるタイプ>>
毎年人気のフランフラン>>
クールネックリング
首元を冷やすことで、冷感度がアップします!あるとなしでは涼しさがかなり変わってきます。このタイプではなくても、何かしらの冷感アイテムを持参することをオススメします。
瞬間冷却パックもおすすめ!>>
制汗シートもあると安心!>>
レストランの利用はモバイルオーダーが必須

ファンタジースプリングス内には、3つのレストランがあります(ホテルは除く)
利用をしたい場合には、モバイルオーダーが必須となっています
モバイルオーダーは枠が限られています。レストラン内での休息を考えている場合は、早めにオーダーを入れておきましょう。
レストラン内で、休息のためにドリンクだけを飲みたい場合でもモバイルオーダーが必須です
モバイルオーダー詳細
軽食フード(オーケンのオーケーフード)は座席がありません
「オーケンのオーケーフード」(アナ雪エリア)は、モバイルオーダーを利用せずにドリンクを購入出来ます。
軽食フードのお店のため、座席の用意はありません。座って休息したい場合には、レストラン(モバイルオーダー)を利用しましょう
エリア内の自販機は1か所のみ

ファンタジースプリングス内の自販機は1か所のみです。
自販機の場所:ファンタジースプリングスエリアに入ってすぐ
夏は混雑し、列ができることあります。エリア外で購入してくるのもおすすめです。
アイスワゴンはなし
一番近い「アイスクリームワゴン」ファンタジースプリングスエリアに入る手前にあります。
ファンタジースプリングスエリアは一度エリアから出てしまうと再入場不可(スタンバイパスやDPAで入場の方)です。注意しましょう!
ファンタジースプリングスエリアにとても近いですが、エリア外のため注意が必要です
モバイルバッテリーも忘れずに!
スタンバイパス・DPAの取得表示や、写真を撮ったり、朝からスマホはフル稼働になります!
ほぼ確実に夜まで充電は持ちません!
モバイルバッテリーは忘れずに持っていきましょう!
\コードレスタイプが便利で人気!/

エリア内は蚊が多い?
ファンタジースプリング内は「虫」が多いと言われています
緑と水場が多い環境なので、仕方がないかもしれません
小さいお子さんが一緒の方や、気になる方は対策をしていきましょう!

自分が行った時には気になりませんでしたが、あると安心ですね!
暑さに我慢できなくなったら「マーメイドラグーン」へ
暑さに耐えきれなくなった場合は、無理をせず「マーメイドラグーン」へ避難しましょう
「マーメイドラグーン」はファンタジースプリングエリアからも近い、屋内施設です。
エリア全体が涼しく、快適に過ごせます。
ファンタジースプリングスで楽しく遊ぶためにも暑さ対策はしっかりとしてから向かいましょう!
合わせて読みたい関連記事

