【ファンタジースプリングス】並んで乗れるようになるのはいつ?スタンバイパス廃止時期が決定!新ルールはどう変わるのか解説。

当ページのリンクには広告が含まれています。

2024年に東京ディズニーシーに新テーマポート「ファンタジースプリングス」がオープンしました!

今まではアトラクションに乗るためには「スタンバイパス」「ディズニープレミアアクセス」などのパスの取得が必要でした。

2025年4月1日から現在の運営方法が変更となります。

今回は、ファンタジースプリングスのアトラクションに並べば乗れるようになるのはいつ??現在はどうなっているの?をまとめました。

\新エリア内にホテルがオープン!/

目次

ファンタジースプリングス現在までの運営方法の変化

2024年6月にグランドオープンした新テーマポート「ファンタジースプリングス」の

運営方法の変化を見ていきましょう

オープン当初のファンタジースプリングス入場方法

新エリアへの入場制限を実施

「ファンタジースプリングスエリア」への入場は、

「スタンバイパス」(入園したら取得出来る、無料)

「ディズニープレミアアクセス(DPA)(入園したら取得できる、有料)」

などのパスを取得しないとエリアに入ることが出来ませんでした

2025年3月までのファンタジースプリングス入場方法

2025年1月~2025年3月までのファンタジースプリングス運営方法

フリー入場

入場制限がなくなり、誰でも自由にエリアに入ることが出来る

ようになりました。

2025年3月末までこの方法で運営中です。

ただし、アトラクションに乗るためには、

「スタンバイパス」

「ディズニープレミアアクセス(DPA)」の取得が必要

となっています。

「スタンバイパス」「ディズニープレミアアクセス」は、開園後早めに取得する必要があります。

数が限られているパスのため、その日の分がなくなってしまうとアトラクションに乗ることが出来なくなってしまいます。

2025年4月からのファンタジースプリングス入場方法はどう変わる?

2025年4月1日からスタンバイパスが廃止となり、他エリアにある既存アトラクションのように「並べば乗れる」ようになります。

アトラクションに優先乗車出来る「ディズニープレミアアクセス(DPA/有料)」は現行通りです。

スタンバイパスが廃止となり、「並べば乗れる」ようになると何が変わる?

並べば乗れるようになるといったい何が変わるのでしょうか…?

スタンバイパスの取得が必要なくなる

スタンバイパスは数が限られているパスです。

週末や混雑時には、開園後比較的早くパスが売り切れとなってしまっていました。

パスがなくなってしまうとその日はアトラクションに乗ることが出来ない…ということになるのですが、そのようなこともなくなり、並べばアトラクションに乗ることが出来るようになります。

パス取得のためのスマホ操作に自信がない方も安心して乗れるようになりますね。

アトラクションに乗れる人が増える

スタンバイパスは発行数が限られているパスです。

そのため、アトラクションに乗りたいけどスタンバイパスが取得できなかった!という方もいたと思います。

スタンバイパスが廃止となれば、誰でも自由に並ぶことが出来るようになるので、アトラクションに乗れる人が増えますね。

何度でもアトラクションに乗るチャンスがある、複数のアトラクションに乗れる

スタンバイパスは、多くの方が取得できるように「1枚取得すると2枚目の取得ができるまで数時間待たなければならない」システムでした。

2枚目が取得できる頃にはすべてのスタンバイパスが終了していることもしばしばあり、1日に乗れる回数が限られていました。

スタンバイパスが廃止となれば、ファンタジースプリングス内のアトラクションに何度も乗ったり、複数のアトラクションに乗れるようになります。(待ち時間にもよりますが…)

アトラクションの待ち時間が大幅に増える可能性あり

「ファンタジースプリングス」エリア内には、4つのアトラクションがあります。

特に「アナとエルサのフローズンジャーニー」は新エリア内で一番人気のアトラクションです。

現在は、スタンバイパスの発行により、乗車人数が制限されています。そのため、待ち時間は60分前後となっていることが多いです。

今後、スタンバイパスがなくなると、待ち時間が今より長くなる可能性がとても高いです。

人気アトラクション「ソアリン」並みの待ち時間となることが予想され、混雑時には180分程度待つ、もしくはそれ以上待つことも考えられます。

ラインカットの時間に注意しよう

待ち時間の長い人気アトラクションには「ラインカット」に気を付けておきましょう。

「ラインカット」とは、閉園時間までにアトラクションの運営を終了するために、早めにアトラクションの待ち列への案内を終了することです。

例えば、閉園時間が21時の日に待ち時間が180分のアトラクションがあったとすると、18時前後に「ラインカット」されてしまって、以降はアトラクションに乗ることが出来なくなってしまいます。

ラインカットの時間は、アトラクションの待ち時間によって毎日変化します

長い待ち時間が発生しているアトラクションは、案内終了時間に気をつけて遊びましょう。

ファンタジースプリングスのスタンバイパス廃止の時期はいつ?

ファンタジースプリングスの「スタンバイパス」は、2025年3月31日までと発表がありました。

2025年4月1日からは他エリア同様に、並んで乗ることが出来るようになります。

まとめ

現在の「スタンバイパスで乗車する方法」は、2025年3月31日で終了となります。

以降は、スタンバイパスが廃止となり、並んで乗車することが出来るようになります。

スタンバイパスの終了時間を気にせずに、誰でも自由にファンタジースプリングスのアトラクションに乗れるようになるのはとっても嬉しいですね!

\新エリアに15分早く入れます/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ディズニーが大好きな2児のママ。
趣味はディズニーに行くこと、ディズニーの情報収集です!

プロフィールの詳細はこちら

目次